
atelier lis. のSTORY
大切にしている思いやこだわり
私自身、金属アレルギーがあります。そしてアンティークが好き。 かつての私のように装身具のお洒落をあきらめている方にも、お顔周りに彩りを添えるお洒落を愉しんでいただきたい。——— そんな思いから atelier lis. としての製作活動がスタートしました。 全てではありませんが、たとえ資材が割高でもアレルギーに配慮した素材を中心に選んでいます。 例えば、 ピアス金具は、14kgf製だったりSilver925、サージカルステンレスなど イヤリングは、ニッケルフリーメッキや痛くなりにくいクリップタイプを中心に使用しています。 (※全ての方に安心してお使いいただけることをお約束できるものではありません) そして、レトロな雰囲気の、少し色褪せたような、どこか癖(クセ)を感じる配色を意識しながら製作しています。 長く使ってほしいから、簡単に壊れないよう素材や製法にこだわった丁寧なモノづくりを心がけています。 沢山使ってほしいから、期限を設けず可能な限り修理を承ります。 少し高いと感じられるかもしれませんが、17年の経験をもって1つ1つ手仕事で作り上げる世界に1つのジュエリーです。時間をかけて作る手仕事の一品を、お手にとって感じていただけましたら幸いです。 -ブランド名の由来についてー ブランド名の【lis】は百合の花を意味します。 日本には美しい女性をたとえた「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」という諺があります。 女性の見た目だけでなく、所作や気持ち 全てに華を添えるようなジュエリーをお届けしたいと思い名付けました。
Accessエリアを非表示
SHOPPING GUIDEエリアを非表示
FAQエリアを非表示